こんにちは!
保育園、幼稚園イベントに子供向け和楽器コンサートを出張させて頂きます、サクラトーンの子育てママスタッフ、はるぽんです!
本日も子育てに関する日々の気づきを書いていきたいと思います。少しでもお役に立てれば幸いです。
さて、年末が近づいてくると、幼稚園や学校関係もバタバタしますし、夫の実家への帰省準備や年賀状、お歳暮などてんてこ舞いですよね。
育児と仕事、おうちの事などをしっかりこなそうと思うほどにしんどくなっているママも多いのではないでしょうか??
子育てがしんどいと感じるママへ
今回のテーマは、子育てがしんどくなったママ必見!真似して欲しい「適当子育て」です。
筆者は、会社を経営しながら6才の息子、2才の娘、お腹には3人目がいます。毎日しんどいなぁって思っていますよ(笑)
仕事の方が子育てよりも、よっぽど楽だって思っています。だからこそ、毎日適当に子育てしています!
合言葉は「適当」!
私の場合、初めての育児に超気合いが入りまくりでした(笑)
育児日記をつけてミルクとオムツの回数を記録したり、離乳食の本とにらめっこして、栄養バランスを整えたメニューを考えたり…とにかく必死。
でもね、メンタル疲れがきました。そこで、二人目から頑張ることをやめました。頑張るママを卒業して、適当ママに変身です♪
私の適当エピソードを参考までにまとめてみますね。
何て気楽なの♪適当子育てエピソード
- 母乳にこだわるのをやめた→結果、ミルクでもしっかり育つし、旦那も手伝ってくれる。
- 忙しいときの離乳食はレトルトに頼ってみた。
- 何から何までやっていたお兄ちゃんのお世話だが、着替えと幼稚園の準備は自分でやってもらうようにした→結果、息子の成長著しい!
- カット野菜や市販のお総菜をアレンジして、オリジナル料理を考えた→結果、時短につながった。
- 育児本は全て捨てた→適当にするからいらない。
- 幼稚園に通う息子のお弁当作りにも、気合いはいれず→周りに流されず、キャラ弁は放棄!4品いれるおかずの中、冷凍食品も1品いれる。
- 手作りおやつはしません→働いているので手作りおやつなんて作るひまはない!みかんやバナナなどの果物や週末に作り置きしておいた小さな焼おにぎりをレンジでチンが定番。
適当は悪くないのだ、むしろ良いのだ
適当子育てというと、ちょっと聞こえは悪いかもしれませんが、決してそんなことはありません。
何でもパーフェクトにしなければと気合いを入れすぎると、誰しも疲れてしまいます。
仕事はなかなか適当にこなすことが出来ないからこそ、子育てを適当にした私。結果として、息子は自分で出来ることが増えるし、旦那は育児に参加してくれるし、良いことが増えました(笑)
適当にしてみるもんだな♪って言うのが、私の本音です。
忙しい中、幼稚園や保育園の父母会の役員になられた方々、今期のイベント何にしよう??と悩まれている方も多いと思います。
まずはサクラトーンにご相談ください!スタッフがご希望に合わせてプランをご案内させて頂きます。
子育ても困難も一緒に乗り切っていきましょう!
はるぽんでした♫